綿から糸を紡いでみる体験

糸車。オーロラ姫が指を刺したのは、た

今日の大阪はあいにくの雨模様だったのだけど、「なにわ自慢 おおさか春の文化祭」へ足を運びました。目当てはただひとつ、"平野区わたの会"さんの綿繰り・糸紡ぎ体験。はじめて知ったんだけど、平野区では綿の栽培をしているそうなんですね。事前にわかっていた内容は、リンク先のパンフレットにあった一行のみ……【わたくり(種とり)、糸つむぎ、はたおり体験など】詳しいことはさっぱりわかんない!というかこのイベント、全体的情報がこのパンフ以外になかったんですがー。うーん、もちょっと広報がんばろうぜ?
さて、あたしは以前からちょっと糸紡ぎに興味をもっていたんですよね。どうしてもやってみたい!!ってほどではないけど、羊毛・綿を問わず、糸紡ぎをされている方のblogを読んで、楽しそうだなーって思ってたんです。それで、なんか気軽に体験できるようなところはないかなあって思ってたところへこの情報だったので、喰いついてみたわけです。
綿花から綿の糸を紡ぎ出すまでは、次の工程を踏みます。ただし、この解説を読むより、「糸紡ぎ」とかでぐぐって実際にやってる人のサイトを見に行ったほうがわかりやすいし面白いはずだ。

  1. 綿繰り…はじけた綿の実(コットンボール)から綿の種をはずします。結構しっかりついてて、手で取ろうと思うとたいへんらしい。今回はわたくり機をさわらせてもらいました。コットンボールがパスタマシンみたいなローラーの間をうにょーんと通って出てゆくと、硬い種はその間を通れないから手元にのこり、綿と種が分かれるという仕組みです。
  2. 綿打ち…綿に空気を含ませて広げ、それから繊維をそろえて紡ぎやすくする作業です。糸紡ぎについて書いてるblogやサイトだと、大概羊毛紡ぎのハンドカーダーでしているんですけど、今回は弓みたいな道具でばっちんばっちん、文字通り「打って」広げていきました。これは昔ながらの方法なのかな。うまいとおだてられてちょっとご満悦。この後、ロール状にまとめて紡ぎやすくします。
  3. 糸紡ぎ…いままでどれだけ調べても、この「繊維のかたまりから糸が紡ぎだされる」のがどんなふうなのかイメージできなくて困ってたんだけど、今日で解決!手打ち素麺を打つみたいに繊維のかたまりを引き伸ばしてるのかと思ったら、そうじゃなくて、繊維どうしが少しずつ絡まっていて、糸車なりスピンドルなりで引っ張ってやると、絡まった繊維が引っ張りだされてくる感じ。太いのを引っ張って細くしてるんじゃなく、塊からちょっとずつ繊維を取り出しているわけねー(この説明が理解されないという自信満々!)それである程度糸を引っ張り出したら縒りをかけて強く細く。縒りのかかってない糸は悲しいくらいあっさりと切れてしまいます。ともかく理屈はわかった。しかし引っ張り具合というかなんというか、ちょっとコツがいるようですぐにはうまく行かないものです。ぷつんと切れたりネップがごろごろはいったり。ちくしょう。ちょっと練習してコツがつかめれば長く紡げるようになるらしい。

機会があったら腰を据えてじっくり挑戦してみたいものです。今回はこのあと予定が入っていたこともあって、ほんのちょっとしか挑戦できなかったよ。実は綿の種をすこし分けていただいたのですが、帰ってきてみたらカバンのなかに見当たらない。あれー?もったいないことをした。

 あたまがわるすぎて、脱出できない

Vision

ひょんなことから「脱出ゲーム」ってカテゴリを知ってしまってえらいことになってしまいました。「なぜか鍵のかかった部屋に閉じ込められているので、何とかして脱出する」というルールのゲームで、Flashでいろいろ出てるみたいです。こんな立派なまとめサイトもあるってことは「miharucoさんいまさら知ったんですか?おくれてるー」ってことですか?!いいじゃんべつにー。ぷー。
きっかけは「Vision」ってゲームなんだけど、アイテムを7つほど手に入れたところで行き詰まってしまいました。なにこれあたしあたまわるすぎ!!時計の針になってるプラスドライバーをゲットできれば道が開けそうなんだけどな?あまりにも煮詰まってしまったのでこれは置いておいて、同じサイトの「Sphere」をやってます。Visionよりは先に進めた感が!カギとか2個もあけれたし!!(レベルがひくいとか罵っちゃイヤ

 銀色のかっこいい恐竜のペーパークラフト

[rakuten:book:11266035:detail]
[rakuten:book:11320648:detail]
梅田の紀伊國屋をうろついていて発見、買うかどうか真剣に悩んだ。というか今でも悩んでる。買うだけ買ってあとから作ってもいいかもしれない。
恐竜のペーパークラフトなんですが、デザインがとても細かくて、躍動感たっぷり。そして銀一色なので意外と置く部屋を選ばないと思います。いや、女子としてそれはどうかと一瞬思いましたが。つくり応えもありそうだー。買っちゃおうかな買っちゃおうかな買っちゃおうかな。

 餃子餃子餃子いうから食べたくなったじゃない

miharuco2008-02-02

怖いですよね毒入り冷凍餃子。新聞の社会面の下のほうとか回収のお知らせでいっぱいになってますね。それにしても中国当局の対応が思ったより速かったと思うのはあたしだけでしょうか。
ともかく連日ニュースが餃子まみれなので、なんだか餃子食べたくなって、去年の冬によく作った水餃子をまた作って食べました。餃子を皮から手作り、というと「すごいね」って言われることもあるけど、実際そんなに難しくないんですよ。皮をこねる作業とか粘土遊びみたいで楽しいしねー。去年作ってたときはどうしても皮が大きくなってしまって、結果巨大な水餃子が完成してしまっていたので、「できるだけちいさくまとめること」をテーマに努力してみました。結果?まあ基本的には進歩が見られたかとっ。あと、どうしてもあんがきゅっと締まって固くなっちゃってたのが、今回はふわっと仕上げることができてご満悦。白菜の水分はぎゅっとしぼったほうがいいけれど、あん自体は包むとき困らない程度にとろとろに仕上げたほうがいいみたい。実はこれは「きょうの料理2月号」の立ち読みで得た知識……だったりして。

水餃子は焼き餃子と違ってあんまりラー油とか辛いのが合わない気がするんですよね。ポン酢で食べるのおいしいですよ。(餃子がスープに浮いてるのは「スープ餃子」です)
次はもう少し皮を薄くしたいなあとか。来週あたり旧正月ですし、また作ろう。
……なんかこのblog、たまに更新したら食い物の話ばかりですが決して料理blogじゃないと思います。あたしが食いしん坊なだけなんじゃない?

 今年も七草がゆを!

今年の七草がゆ

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします〜。
さて去年作ってみて葉っぱがなんだか雑草みたいな味した七草がゆを、今年も作ってみたですよ。去年の反省を踏まえ、各方面調べた結果、今年は「七草を事前に数時間水にさらす」作戦をとりました。これが功を奏したようで、雑草ぽい味は味わわずに済んだ!ばんざい!あと、横着して炊飯器を使わず、ちゃんと土鍋でおかゆを炊いてみました。まあこれはあんまり味に違いはもたらさないだろうけど、気分の問題。
ところで、七草がゆって「1月7日の"朝"たべるもの」だったみたいですね!去年も今年もばっちり晩御飯にしていたよ。でも今日のキューピー3分クッキングは七草がゆだったし、昼にスーパー行ったら普通に七草セット絶賛販売中だったし、いいよね!別にさ!

 扁炉(ピェンロー)鍋を作ってみたよー

扁炉鍋(ピェンロー)

週末に匿名ダイアリーおよびはてブでえらい盛り上がってた扁炉(ピェンロー)鍋をつくってみたよ!見てるとなんか足したくなるレシピなんだけど、まずはプレーンでつくってみましたです。実は日曜にも1回作ってたんだけど、春雨を欲張って入れすぎてスープを全部吸っちゃうという緊急事態が発生!元のレシピには白菜から水が出るからそれほど水を入れなくてもいいけどってあるけど、実は結構大量のスープを確保する必要があるから注意なんだぜ!という教訓。今日はまずまずの出来なんだけど、それでも春雨の戻り具合がちょっと弱いかも…どうしよっかねえ。研究の余地あり。

 『実践 書類&情報 整理術』

実践 書類&情報 整理術 - こんなやり方があった!

実践 書類&情報 整理術 - こんなやり方があった!

今日の衝動買い。他人の情報整理術とか机の上とかかばんの中を覗くのだいすき。結局そこから何かを学び取ることはそう多くないし、そもそもたいした仕事してないじゃんってのは言わない約束で。